タブレットのボリュームボタンで音を大きく調整しても、処方せんの着信音が大きくならないという問い合わせがありました。 Androidのタブレットの場合、一般音量とメディア音量と2つの音量が存在し、処方せんの着信音はメディア […]
タブレットのボリュームボタンで音を大きく調整しても、処方せんの着信音が大きくならないという問い合わせがありました。 Androidのタブレットの場合、一般音量とメディア音量と2つの音量が存在し、処方せんの着信音はメディア […]
最近、薬局や調剤室内でタブレットを使う機会も多くなりましたね。(プリキャス以外でも) で、気になるのは画面の汚れ。 最近のタブレットは解像度が良く綺麗に見えるため、余計気になります。 とくにワタシのようなおじさんは、アブ […]
推奨機器の10インチタブレットで紹介したPC-TE510S1Lの後継モデル。 値段もこなれて来たのでお勧めです。 付属品はマニュアル、電源アダプタ、USBケーブルとシンプルです。 8インチモデルとの大きさの比較。 やはり […]
プリキャスを使用していると急にタブレットが繋がらない状態になることがあります。 その際には状況に応じて以下の対処を試してみてください。 すべてタブレットが繋がらない場合 サーバーPCの起動を確認してください。 Chrom […]
今まではちゃんと動作していたのに、急にタブレットがおかしくなった、プリキャスが表示されなくなった、そんな時の最終手段は、タブレットのリセットをすることで回復することがあります。 具体的例として、iPadが昨日まで動作して […]
申し訳ありませんが、Windowsタブレットは動作確認しておりません。
タブレットのバッテリーは個々の機種の性能によりますし、使用している間に劣化しだんだん駆動時間が減ってしまいます。 常駐プログラムを削除するなどで駆動時間を延ばすことができますが、電源ケーブルを繋いでしまうのが一番良い解決 […]
はい、こちらのテストでは使えました。 初期型のiPadでの動作を確認しています。 ただし、OSを最新のものにバージョンアップをして置いてください。
薬剤師、スタッフ含め3~4名での薬局でしたら3台で十分かと思います。 もしも、心配でしたらタブレットを少なめで導入し、様子を見ながらタブレットを増やしてもいいでしょう。 なお、タブレット台数を増やしても料金は変わりません […]