先日、無料モニターをやってくださった薬局様からのアンケートの中で改善してほしい点としていくつか書いていただきました。 改善点を読んでいると、私たちの表現が拙いためにプリキャスのコンセプトが伝わっていないことがわかりました […]
プリキャスを使用していて問い合わせの多いのがタブレットの充電トラブル。 タブレットを充電するためのMicroUSBのコネクタが緩むというか、接触が悪くなってタブレットが充電されないトラブルです。 もともとMicroUSB […]
処方せん共有システム「プリキャス」では無線ルーターを小型のいわゆるホテルルーターというものを使っています。 このルーターを使うのは小型なので、かさばらない、USBポートから給電できるのでコンセントが必要ないなどのメリット […]
タブレットのボリュームボタンで音を大きく調整しても、処方せんの着信音が大きくならないという問い合わせがありました。 Androidのタブレットの場合、一般音量とメディア音量と2つの音量が存在し、処方せんの着信音はメディア […]
プリキャスの初期設定では白紙を読み込むと自動的に削除する設定にしています。 しかし、実際に白紙を読み込んでしまうと、サーバーPCにウィンドウが出てしまい、わざわざPCを開けてウィンドウを閉じなければ、読み込みを続けること […]
ピッキング、監査が終わった処方せんには「済」ボタンを押します。 すると数秒~数十秒でその処方せんが消えますが、消えるまでの時間を設定することができます。 サーバーPC、またはタブレットから管理画面を開きます。 左のメニュ […]
読込んだ処方せんがタブレットで拡大しても見にくい場合には、読込み解像度を調整することができます。 詳しくはマニュアルのスキャナの設定の項をご参照ください。