テスト用に数台買って使っていたタブレット、AcerのICONIA A1-830。 しばらく使っていなくて、デモに使おうと取り出して見たらバッテリーが膨張していて壊れそうになっていました。 こんなかんじ。 スマートフォンや […]
テスト用に数台買って使っていたタブレット、AcerのICONIA A1-830。 しばらく使っていなくて、デモに使おうと取り出して見たらバッテリーが膨張していて壊れそうになっていました。 こんなかんじ。 スマートフォンや […]
8インチのAmazon Fire HD8がしばらくの間入荷待ちになっており、やっと入荷されたようなので早速購入し、処方せん共有システム プリキャスで使えるのか試してみました。 以前、7インチのAmazonFireをレビュ […]
本日の日経MJの記事。 ここのところあまり利用しませんでしたが、ワタシは30年以上利用している牛丼の吉野家。 その吉野家が、数十年続いたオペレーションを変えるというニュースです。 昔からイマイチなオペレーション ご存知の […]
みなさん、Twitterやってますか? Twitterって自分が呟くだけが使い道じゃないんです。 例えば「調剤薬局」で検索してみると患者さんのつぶやきが見えます。 その中で患者さんの不満のツイートを集めてみました。 そし […]
先日、トラブル対応の記事を書きました。 「全てのタブレットが繋がらない【トラブル事例】」 このトラブル事例として書いた記事の調剤薬局は、プリキャスの発売前からテスト導入していろいろと協力していただいている薬局です。 折角 […]
先日、厚生労働科学研究班による「薬局・薬剤師の業務実態の把握とそのあり方に関する調査研究」の報告書が公表されました。 この報告の中で処方せん1枚当たりの作業時間が、9分50秒~14分34秒(約12分)であったことから、い […]
またまた日経MJの記事から。 調剤薬局で患者さまに待ち時間を長く感じさせないような取り組みが記事になっていました。 ライブラリスペースを設ける アイセイ薬局は蔦屋書店を経営するCCC(カルチェア・コンビニエンス・クラブ) […]
個人用にAmazonの激安タブレットFireを購入したのでプリキャスに使えるか試してみました。 Amazon Fireの価格と仕様 まずは驚くべき価格です。 なんと8,980円、プライム会員なら更に4,000円割引で4, […]
先日、若い男性薬剤師さんとゴルフに行ったときの雑談です。 薬剤師(以下、薬)「ウチの薬局、お菓子買うためにお金徴収されるんですよ。」 私「お菓子って、休憩室で食べるのに?」 薬「はい。でも俺、お菓子ってほとんど食べないん […]
前回の投稿で「クイズ:薬剤師は一日に何歩歩くでしょう?」でクイズを出しました。 クイズの問題を見てみましょう。 港区の薬局で計測した7日間のうちで1日で一番歩いた薬剤師は何歩歩いたでしょうか? 因みに一番歩いたのは女性薬 […]