調剤薬局のみなさま、お疲れ様です。 今回は薬剤師の募集についてです。 ある程度大きなチェーンの調剤薬局では人事部があり、薬科大学の企業説明会への参加や就活サイトへの登録、人材紹介会社を利用したりと組織的に採用活動してると […]
調剤薬局のみなさま、お疲れ様です。 今回は薬剤師の募集についてです。 ある程度大きなチェーンの調剤薬局では人事部があり、薬科大学の企業説明会への参加や就活サイトへの登録、人材紹介会社を利用したりと組織的に採用活動してると […]
7月13日付の日経MJに薬剤師の動線を見直し、患者様の待ち時間を半減したという記事が出ていました。 調剤薬局で工場並みの作業の合理化 日本の製造業の製造ラインでは1秒、0.5秒の無駄や1歩の動作の無駄をなくす活動を「QC […]
調剤薬局内に掲示しなければならない薬剤師表示プレート、販売もしていますが、簡単なので自作してみました。 用意するもの A4のりつきスチレンボード フック 厚紙(A4)名札用 A4コピー用紙 のりつきのスチレンボードは10 […]
薬局を新規に開局したり、改装をするタイミングでロゴが必要になったとき(あんまりないですね)どうしますか? 自分で考えますか?それともデザイナーに頼みますか? そんなとき、利用できるのが無料でロゴを作れるこのサイト。 Lo […]
先日、薬科大学の企業説明会の企業リストを見る機会がありました。 企業の概要や求人要項がまとめられているものです。 調剤薬局はもちろん、製薬会社やドラッグストアから病院、刑務所や麻薬Gメン(公務員)の募集まで載っていました […]
前回、この補助金は調剤薬局でも受けやすそうだと説明しました。 で、今回は実際に調剤薬局で受けるにはどうすればいいか考えてみます。 まず、今回はハードルが低く調剤薬局で利用しやすい小規模型で設備投資での利用を考えます。 小 […]
昨日、平成27年度補正予算「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の説明会に行ってきました。 この補助金については以前紹介していますのでこちらもどうぞ。 目的はもちろん、調剤薬局でこの補助金を受けられないかを検討す […]
2月5日に平成27年度ものづくり補助金の公募が開始されました。 この補助金は中小企業を対象に、サービスの向上に取り組んでいたり、新しいシステム・機械の試作しようとするの費用の一部を補助しようというシステムで調剤薬局も対象 […]
様々な調剤薬局のウェブサイトを見ていると、もったいないなぁと思うウェブサイト運営の仕方をよく目にします。 今日はそのなかでも代表的なものふたつを紹介したいと思います。 無料ブログサイトの利用 ひとつめは自社ドメインサイト […]