ScanSnap iX500はWi-Fi機能があります
プリキャスの推奨スキャナであるScanSnap iX500はWi-Fi接続に対応しています。
知ってはいたんですが、プリキャスの場合、必要があまりないので、使えるかの確認もしていませんでした。
しかし先日、Wi-Fiで接続できるのか質問がありましたので、接続確認をしてみました。
結果、下記の手順で見事、Wi-Fi接続できました。
ただ、今回は接続と読み込みの確認をしただけで、実際の業務では確認をしていません。
当然、無線ルーターには負荷はかかりますので、無線通信が遅くなるなどの影響も考えられます。
ご利用の際には自己責任でお願いします。
設定手順
参考に手順を記載しますが、利用は自己責任でお願いします。
ScanSnap iX500とUSB接続したまま、以下の設定をしてください。
- サーバーPCよりScanSnap無線設定ツールを起動
- 無線設定ウィザードをクリック
- ネットワークを選択、パスワード入力。
この時のネットワークはサーバーPCに繋いでいる無線ルーターのSSIDとパスワード。
これでUSBケーブルなしでスキャンできます。
あまり必要はないと思われますが、サーバーPCとスキャナ接続にケーブルが必要なくなり、レイアウトフリーになります。