8インチのAmazon Fire HD8がしばらくの間入荷待ちになっており、やっと入荷されたようなので早速購入し、処方せん共有システム プリキャスで使えるのか試してみました。
以前、7インチのAmazonFireをレビューしました。
こちらは、画面が若干小さいだけで、プリキャスの機能は使えました。
さて、新しいFireHD8はどうでしょうか試してみます。
Amazonプライム会員なら4,000円OFF
Amazonのサイトへ行きます。
メモリは少なくていいので16GBを選びます。
Fireには2年保証が2,000円でできますので、業務などに使う場合は入っておいたほうがいいでしょう。
次に処方せん共有システム プリキャスなどの他、業務に使う場合にはギフト設定をします。
ギフト設定をしないと、あらかじめFireHD8に購入者のAmazonアカウント設定されます。
なので、業務用に使う場合はギフト設定にすればAmazonアカウント設定はされずに出荷されます。
プライム会員のクーポンを利用し代引きで買うと以上の値段でした。
お勧めの8インチサイズのタブレットNEC LaVie Tabは実売価格2万円前後でしたから、半額くらいの価格です。
開封の儀
いつもの箱で届きました。
Amazon Fire HD8のパッケージ。
パッケージ裏。
処方せん共有システム プリキャスの動作確認
プリキャスの設定をして下記の動作確認をしてみました。
- 処方せんの表示
- 着信音
- 作業ボタンの共有
- 処方せんのリスト表示
- 処方せんの拡大表示
結果、なぜか着信音だけが鳴りません。
色々設定を変えてみましたが、鳴りませんでした。
他の機能はすべてスムーズに動作しました。
おすすめタブレットNEC LaVie Tab PC-TE508との比較
では、おすすめのAndroidタブレットNEC LaVie Tab PC-TE508と比較してみます。
左がNEC LaVie Tab PC-TE508、右がAmazon Fire HD8です。
本体の大きさはFireHD8のほうが若干スリムですが、ほとんどかわりません。
画面の大きさもほとんど同じです。
画面はNEC LaVie Tab PC-TE508がやや赤みがかり若干暗い感じです。
FireHD8のほうが画面は明るいですが、NEC LaVie Tab PC-TE508も設定で明るくできます。
画質をスクリーンショットで比較
NEC LaVie Tab PC-TE508のスクリーンショット
Amazon Fire HD8のスクリーンショット
どちらもクリックすると画像が直接見ることができますが、どちらも目視で確認したかぎり画質に関しては優劣はありません。
まとめ
なんと言ってもAmazon Fire HD8のメリットは価格です。
格安の8インチサイズタブレットの約半額で購入できて、しかも2,000円(税別)で2年保証が付くのも大きいです。
しかし、着信音が鳴らないこととディスプレイのスリープが「なし」に設定できず、30分までとなっているためにこのタブレットだけでプリキャスを運用するのは注意が必要です。
例えば、10インチサイズのiPadやAndroidタブレットのすぐ横でサブとして使うにはいいかもしれません。
ただし、全ての動作を確認したわけではありませんのでプリキャスへの使用は自己責任でお願いします。