個人用にAmazonの激安タブレットFireを購入したのでプリキャスに使えるか試してみました。
Amazon Fireの価格と仕様
まずは驚くべき価格です。
なんと8,980円、プライム会員なら更に4,000円割引で4,980円になります。
ワタシはプライム会員なので4,980円で買いました。
プリキャスにお勧めしている8インチサイズのNECタブレットLaVie Tab E TE508は2万円前後なので1/4の価格です。
いかに安いかがわかります。
購入したらこんなパッケージで送られてきます。
付属品はいたってシンプル。
しかし、使えるかどうかは別です。
まずは仕様を見てください。
Fire タブレット 8GB、ブラック
まず、画面サイズは7インチでNECタブレットLaVie Tab E TE508とは1インチ(25.4mm)違います。
ちなみに画面サイズは対角線上の距離で計ります。
大きさを比べてみました。
右がFire左がNECタブレットLaVie Tab E TE508です。
1インチの差は思った以上に大きいです。
プリキャスは動くのか
並べて下記の基本動作を確認してみました。
- 処方せんの表示
- 着信音
- 作業ボタンの共有
- 処方せんのリスト表示
- 処方せんの拡大表示
いづれの動作も問題なく動きました。
処方せん画面を表示してみました。
Fireのほうが青みが買って若干暗く感じますが、画面の明るさは調整できます。
実際、比べてみるとFireはやはり小さいです。
まとめ
基本機能は全て動作しました。
しかし、普段使いには画面が小さいです。
あとは画面スリープの設定が「30分」が最長になります。
以上のことから補助的に使うのなら使えるとは思います。
ただし、全ての動作を確認したわけではありませんのでプリキャスへの使用は自己責任でお願いします。